みなさんこんにちは、長坂です。
昔から、会社で仕事をするが苦手でした。
そう、新入社員の時から。
席にずっと座って静かに黙々と仕事をするなんて、不自然だよなあとか
そもそも、なんで毎日決まった時間に会社に行かなくてはいけないんだとか
結構真剣に考えていました。
1時間もすると飽きてくるので、
トイレにいって寝ていたり
外交と偽って外出したり
そんなことばかりしていました。
それは新入社員の時からずーっとだったかな。
経営コンサルティング会社にいたときは、
仕事さえしていればなにやっててもいい
という社長の方針だったので、
水を得た魚のように立ちまわっていたのですが、
その後に転職したM&Aの会社では、
お前はなんで朝来ないんだ
と言われて、最後は「顔も見たくない」という捨て台詞でクビになりました。(あたりまえだよね)
それは今でも変わらなくて、
やっぱり会社にずっといるのは苦手です。
でも、昔と今の最大の違いは、
会社にいなくても仕事ができる環境がインフラとしてできている
ところ。
カフェに入ればWi-Fiはつながるし、
Wi-Fiがなくてもテザリングでつながるし、
クラウドのストレージに入れておけばどこにいてもファイルは見られるし
チャットで会社の人ともコミュニケーションができる
そもそも会社にいる必要があるのかって思うほど。
仕事の内容によっては会社にいなければできないこともあります。
特に金融はいろいろ情報の取り扱いがセンシティブ。
でも、会社にいることが必須の時代はもう終わっていると思っています。
一方で働き方改革とかテレワークとか世間を騒がせていますが、
やっぱり難しいよねという現場の実感が多いのも事実です。
会社にいて仕事をする意識から考えたら、難しいのは当たり前。
そもそもの仕事の意識や仕方を変えなければ意味がない。
でもそういった仕事の仕方をしたことのない人にとってみれば、そんな働き方は想像できないです。
コンサル会社の社長はそういった仕事の仕方はできるかもしれないけど、
M&Aの会社の社長は論外ということ。
既存のスタイルに合わせるのではなく、
新たに仕事のスタイルを創り出す。
それがこれから企業に必要とされることなのかと思います。
私はこれを実現したいと思っています。いろいろなハードルはありますが、やります。
だってこれからはそういう働き方にしないと会社はなりたたなくなるんだから。
実現したら、みなさんにそのノウハウを公開していきますね。
読んでくれてありがとう。
そうそう、今Unicornの会員登録申込中ですよ。
みなさんの力でベンチャー企業を育ててください。力になってあげてください。