みなさんこんにちは、長坂です。
みなさんご存じのとおり、起業塾には終了期限がないので、2010年に参加した方もいつでもウェルカム。
そのせいか、全体的な特徴として、
数年間消息不明になる。
で、数年してふらっと連絡いただいて、再開することが結構あります。
私としては結構うれしい。
だって、数年してから、また思い出してくれるんですよ。
思い出してくれるだけじゃなくて、また一緒に進めようと思ってくれるんですよ。
こんなにうれしいことはない。
つい最近も、ビジネスを始めた人がいます。
起業塾参加してくれたのは2012年。
一年ぐらい一緒に考えて、ちょっとしたきっかけで打ち合わせをしなくなり、消息不明。
再開したのは2016年。
1年たって、いよいよビジネス開始となりました。
2012年の時に考えてたビジネスモデルと、今回は違っています。
いいんです、違ってても。
自分の心地よいビジネスモデルが作れれば。
復活する人の多くは、復活後に起業をします。
ちょうどいいタイミングになったのかもしれない。
起業ってタイミングが絶対にある。
タイミングが合わないときに無理に起業してもきっとうまくいかないと思う。
人は起業すべき時に起業をする。
私も起業塾を開講して、もうすぐ7年になります。
7年やってきて、わかったことは、
物事はシンプルに考えるのがいい
起業するために必要な要素って実は3つだけで、
1.起業家脳になること
2.課題解決を突き詰めること
・課題レベルが高い(すごく必要な)ことを、必要としているターゲットに
・課題レベルが低いことを、あったらいいなと思っているターゲットにFUNを添えて
3.一人でも多くの人に情報を届けること(認知を広げる)
世の中の流れはとっても早いから、1か月単位で細かい修正をしていく。
でも、「ターゲット→課題→解決策」はまだ変えない。
半年ぐらいたった時に、ちょっと大きな修正をする。
1年たったら、ビジネスを一度見直してみる。
昔は事業計画書をしっかりと作ってから起業準備をしてもらっていましたが、最近は「骨子を作ったらとりあえずやってみよう」になってきた。
どこかで修正しなきゃいけないからね。
そんな修正サイクルができるのが今の期限のない起業塾なので、続けていてよかったなと思います。
数年たって会うのは本当に楽しいです。
変わったところもあり、変わらないところもあり。
再会してからのほうが、つながりはより深くなる気がする。
そんな起業塾、みなさまもぜひ。
10年後に起業したい人もOKですよ。
キーワードは
人生一度は起業したい。
読んでくれてありがとう。
起業塾はこちら↓