最近、いろいろな書類の整理をしています。
もう、相当たまってしまって、どうにもならなくなったので、いらないものをどんどん捨てようかと。
片付け苦手なんです、昔から。
とにかく「モノが増える」。紙系はとくに。
いろいろ出てきますよ。昔の提案資料とか。
昔は会社パンフ、サービスパンフも作ってて、そんなものが出てきたりとか。
セミナーの時のメモとかも出てきます。
プレゼンテーションのセミナーで、こんなメモがありました。
「プレゼンテーションは光と影を使いこなす。」
どんなセミナーだったんでしょうか(覚えていない)。
そのメモには一言、「忍者」って文字もありました。
まったく覚えていません。(おい)
アリスカンパニーを設立して10年ちょっと。ものすごく懐かしいものも続々と出てきます。
不思議なことに、懐かしさとか、あの時は面白かったなーと思い出すけど、あの時に戻りたいとは思わない。
あの時があるから今がある。
あの時が楽しかったから今が楽しい。
昔の資料を見ていると、いろんな部分で今に活かされているのを実感します。
進化する。
止まった瞬間に衰退が始まるんですね。
ユニコーンでしようとしていることなんて、今までの社会人生活の集大成。
今までの経験をすべて活かせたらいいなと思っています。
でもそれよりも。
一向に片付かない(泣)。
読んでくれてありがとう。